「TOEIC=英語ができる」の数式は必ずしも成り立たない。というのも、TOEICは単なる試験だから。TOEIC930点(初回受験480点)のMewが【3分のプレミアム講義】記事を通して、ハイスコア取得のコツと勉強法を公開します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦略
TOEIC®テストには、知らなきゃ損するポイントがあります。 それは、「聞かれているのは、何か」に焦点を当てて解くこと。英語は初めに重要なことを言おうとする言語です。TOEIC®テストにおいても、初めの一語が重要です。
ポイント
1.
各問の初めの単語に全集中力を使い、5W3Hを捉えるべし!
★★★5W3Hって?★★★
物事を正確に伝える時に使われる8つの切り口のことです。
When いつ
Where どこで
Who だれが
Why なぜ
What 何を
How どのように
How many どのくらい(リンゴや車など、単数複数が分かれるものに対して)
How much どのくらい(水やお金など、単数複数が分かれないものに対して)
次の写真を適切に説明している文章は(A)~(C)のうち、どれでしょうか。
問い:
When did he leave for work?
受け答え:
(A) About an hour ago.
(B) As soon as he is ready.
(C) It doesn't work.
(がんばるにゃ!)
ビジネスでもおなじみの、この5W3Hの意味は必ず覚えておきましょう。中学1年生で習うレベルです。わざわざ覚えるまでもないという方もいるでしょう。このはじめの一語で選択肢が絞れる問題では確実に点数を取りましょう。絶対に落とさないようにして、高得点につなげましょう。
これはとても重要なポイントですので、もう一度、この5W3Hを記します。
When いつ
Where どこで
Who だれが
Why なぜ
What 何を
How どのように
How many どのくらい(リンゴや車など、単数複数が分かれるものに対して)
How much どのくらい(水やお金など、単数複数が分かれないものに対して)
英語が自由に話せるようになり、
TOEIC の点が飛躍的に上がる待望の英語習得システム(特許申請中) ![]()
次の写真を適切に説明している文章はどれでしょうか。
(A)Some drums are piled on the ground.
(B)People are walking beside the drums.
(C)Some documents are filed by a man.
(D)The drums are placed separately.
TOEIC®テストのリスニングでは、似た感じに聞こえる単語を混ぜて、引っかけてきます。
たとえば、
"pile" と "file"
など。
練習問題を解くときに、意識してみましょう。引っかけ問題の傾向が見えてくるはずです
次の写真を適切に説明している文章はどれでしょうか。
(A) There is a flower on the table.
(B) The glasses are placed near the dishes.
(C)The dishes are filled with food.
(D)The plates are dirty.
Part1では、ものの位置関係を聞いてくる問いが非常に多いです。
英文を聞いて、位置関係を思い浮かべることができるようになりましょう。
前置詞の意味は、下記のかわいい図を参考にしてみてください。
どのような文章が考えられますか?
左上から順番に、
A boy is behind the box.
A boy is beside the box.
A boy is in front of the box.
A boy is between the box.
A boy is on the box.
A boy is in the box.
A boy is above the box.
A boy is under the box.
A boy is next to the box.
A boy is below the box.
位置関係を聞いてくる問題は頻出です。落とさないようにしましょう。
(参照: http://www.teacherspayteachers.com/Product/A-Boy-and-a-Box-Practice-with-Prepositions-590663 )
なるべく点数を落としたくないパートです。落ち着いて、対応しましょう。 分からなければ気持ちを切り替えて、次の問題に備えます。
対策1.
ポイント
分からない問題は切り捨てるべし。
2.
写真について聞かれるのは、 「人物」か「物」についてと心得よ:
・だれか?(人物)
・何か?(もの)
・どこか?
・何をしているか?
・どのような状態か?
私の今の勤め先は、いわゆる楽天やユニクロのような状況の会社だ。日本的な会社であるにも関わらず、社員がみな、英語を使うことを、とつぜん求められた。私はたまたま英語が好きで勉強していたので、英語を使うことができるのだが、例えば「お前は明日からフィリピン語でフィリピン人とビジネスをしろ!」と言われたら。イチからフィリピン語をするのはそれなりにシンドイだろう。きっと、大部分の人にとってはそういうことなのではないか。これまで関係のないと思っていた言語を使えと言い渡されたということなのではないか。
こんにちは。Mewです。
学生時代からしばしば、友人・後輩・先輩に次のような質問をされてきた。
TOEICの点数ってどうやってあげればいいの?
おすすめの教材ある?
TOEICとTOEFLの違いって何?
どうやったら英会話ができるようになるの?
などなど。
私自身、
文章を書くことが好き
英語が好き
英語を話せる人が増えればいいのに
日本人が英語でハンデを負うのはイヤ!(←わがまま?笑)
TOEICなんてたかが試験でハンデを負ってほしくない!(偉そうで失礼。)
なーんて想いがあり、私の持っているものを共有させていただければと思い、このブログを始めた。
私の今の勤め先は、いわゆる楽天やユニクロのような状況の会社だ。日本的な会社であるにも関わらず、社員がみな、英語を使うことを、とつぜん求められた。私はたまたま英語が好きで勉強していたので、英語を使うことができるのだが、例えば「お前は明日からフィリピン語でフィリピン人とビジネスをしろ!」と言われたら。イチからフィリピン語をするのはそれなりにシンドイだろう。きっと、大部分の人にとってはそういうことなのではないか。これまで関係のないと思っていた言語を使えと言い渡されたということなのではないか。
それでも、英語は、たかが言語だと思っている。多くの人にとって、言語は、あくまでコミュニケーションの手段であり、「伝えたいなにか」を伝える道具にすぎない。しかし、その道具が使えないために、苦しんでいる人にたくさん出会ってきた。
皆様はもしかすると、ITや看護、広告、技術など、何かの分野でのスペシャリストなのかもしれない。それなのに、ビジネスの場面で英語でとなると、とつぜん表現が制限されたり、言いたいことが伝わらなかったりすることはないだろうか。そんな場面を見ると、私は非常に、もったいないと感じる。逆に、英語が使えると、相手とのやり取りがし易くなったり、チャンスが広がったりするのだ。
また、音楽や本、スポーツなど、大好きな趣味を持っていらっしゃるかもしれない。そんな趣味に関することを、英語で語り合えたら、きっと世界が広がる。
TOEICのスコアが高いからと言って話せるとは限らないが、TOEICで、ある程度の点数をとっておくことは、英語をある程度理解しているということの立派な証明になる。また、世の中に広く浸透しているので、色々な場面で評価される機会がある。高得点をとることによって、正に「百利あって一害なし」だ。
性格:好奇心いっぱいで心配性の0型。
職業:OL。日々インド人と格闘中。
大切にしているコトバ:I’m a part of all that I have ever met.
TOEIC点数 930点。
英検 準一級。
ビジネス英語検定 2級。貿易関係の単語が出てくる一般知識の試験です。
英文会計 実務&独学で勉強中です。
ヨーロッパ9か国 留学&旅行
オーストラリア 研修
アジア ちょろっと
大学の言語センターでTOEIC試験アドバイス (1年)
ヨーロッパの北の方で、日本語家庭教師 (10ヶ月)
塾のアルバイトで高校・大学お受験英語 (2ヶ月)
詳しいパーソナリティはこちらのブログ→未婚OLの主婦的リアルひとり暮らし
表題の通りつらつらと。
TOEIC®テスト対策シリーズ:350点~レベル別教材あり。他の通信講座や英会話塾と比べると比較的安価。忙しい人でも一日20分から始められる。得点予想付の模擬テストも教材でカバーしており、自分で教材を選んで学習を進めるのが苦手な方でもこの教材一つOK。(2013.11.17)
スーパーエルマー:英語は聞き流すだけでもダメだと踏まえた上で作られている教材。文章の頭からまとまりごとに区切って読むトレーニング(例I saw the painting(私は絵を見た)/ which she had bought(彼女が買った)/ at the auction.(オークションで))をするので、リスニングだけでなく実際はリーディング読解にもとても有効。(2013.11.17)
エイゴックス:1レッスン700円~のスカイプ英会話。強みは、講師がネイティブという点。非ネイティブとビジネスをすることの方が多いMewですが、ネイティブの方が語彙も話すスピードもやはり違うと感じます。勉強になります。はじめる方は、まず無料体験で様子をみてください。Mewもこれからやってみます。(2013.11.17)
ラングリッチ:毎日レッスンできて、1レッスンあたり約166円(月額4,980円)。安いですね。講師はフィリピン人の方が多いそうです。たくさん話す練習がしたい方にオススメ。こちらは無料体験が2回できるそうなので、興味のある方はまず無料体験で様子をみることをオススメします。(2013.11.17)